26
1月
2月のキッズスクールは
2日㈰、16日(日)
の二日になります。時間はいずれも9時から10時です。
寒~い時期ですが、たくさん走ってあたたかくなりましょう
2日㈰、16日(日)
の二日になります。時間はいずれも9時から10時です。
寒~い時期ですが、たくさん走ってあたたかくなりましょう

25
1月
14
1月
1年 交流戦
1月13日(月祝)
会場:調和小学校
5人制 10分1本
第1試合 0-2× 0-1×
第2試合 0-0△ 0-0△
第3試合 0-1× 2-1◯
第4試合 0-5× 1-0◯
第5試合 0-1× 0-0△
第6試合 0-1× 0-3△
第7試合 0-1× 0-1×
第8試合 0-0△0-2×
第9試合 0-0△ 0-1×
第10試合0-0△
第11試合0-1× 4-2◯
今日の目標は、自分のポジションの確認でした。今日はとても暑く、11試合というハードなものでしたが、お互い声を掛け合い、最後まで一生懸命走り回り、ボールを追いかける姿にとても成長を感じました。子供達からも、次はもっと勝ちたい!と前向きな声が沢山出ていました。これからに期待します


1月13日(月祝)
会場:調和小学校
5人制 10分1本
第1試合 0-2× 0-1×
第2試合 0-0△ 0-0△
第3試合 0-1× 2-1◯
第4試合 0-5× 1-0◯
第5試合 0-1× 0-0△
第6試合 0-1× 0-3△
第7試合 0-1× 0-1×
第8試合 0-0△0-2×
第9試合 0-0△ 0-1×
第10試合0-0△
第11試合0-1× 4-2◯
今日の目標は、自分のポジションの確認でした。今日はとても暑く、11試合というハードなものでしたが、お互い声を掛け合い、最後まで一生懸命走り回り、ボールを追いかける姿にとても成長を感じました。子供達からも、次はもっと勝ちたい!と前向きな声が沢山出ていました。これからに期待します



12
1月
12
1月
5、6年 スポーツ教室サッカー大会
1月12日(日)
祖師谷小学校
8人制20分ハーフ
第1試合
対戦相手:山野小学校
0ー8 ×
第2試合
対戦相手:祖師谷小学校
1ー6 ×
第3試合
対戦相手:砧小学校
0ー5 ×
「喜多見小学校」として、5、6年で参加しました。「ゴールを取りに行く」という積極的な気持ちが足りなくて、せっかくの守りを攻撃に繋げていくことができませんでした。
6年は残り少ない試合に、5年は来年度のトップチームにそれぞれ向かって、日々を大切にしていきましょう。
会場提供から大会の準備をしてくださった祖師谷FCのみなさま、FC山野と砧少年サッカーチームのみなさま、ありがとうございました。
11
1月
5
1月
29
12月
21
12月
15
12月
8
12月
7
12月
5年 U-11
日時:12月7日(土)
会場:喜多見小学校
対戦相手:FC山野
第一試合 U-11
8人制・20分ハーフ
0 - 8 ×
第二試合 フレンドリー
8人制・15分
0 - 2 ×
第三試合 フレンドリー
8人制・15分
0 - 0 △
寒い中、声を出して頑張りましたが、なかなか得点に結びつけることができず……
パスだけではなくドリブルも使い攻める姿勢を出していけるよう、次回頑張れ

FC山野の皆様、本日はありがとうございました



2
12月
12月のキッズスクールは
1日(日)ドクターズファイルカップ参加
22日(日)親子サッカー
の2回です。通常のスクールは1月になります。
1日(日)ドクターズファイルカップ参加
22日(日)親子サッカー
の2回です。通常のスクールは1月になります。
1
12月
6年 稲城招待少年サッカー大会
12月1日(日)
会場 : 稲城長峰ヴェルディフィールド
8人制 20分ハーフ
第1試合
対戦相手 : 多摩小SC
1-2 ×
第2試合 (15分ハーフ)
対戦相手 : 南山EFC
0-1 ×
1試合目は、相手のスピードに苦戦し、なかなか攻めることが出来ませんでした。パスも通らないシーンが多く見られたので、積極的に自ら撃っていく事も必要でした
2試合目は、最初から動きも鈍く、コミュニケーション不足が出てしまった試合でした。
いいプレーもありましたが、声掛けも少なく、得点に繋げる事が出来ませんでした。
1試合目も2試合目も良いチームだったので、良い所を真似していこう


12月1日(日)
会場 : 稲城長峰ヴェルディフィールド
8人制 20分ハーフ
第1試合
対戦相手 : 多摩小SC
1-2 ×
第2試合 (15分ハーフ)
対戦相手 : 南山EFC
0-1 ×
1試合目は、相手のスピードに苦戦し、なかなか攻めることが出来ませんでした。パスも通らないシーンが多く見られたので、積極的に自ら撃っていく事も必要でした

2試合目は、最初から動きも鈍く、コミュニケーション不足が出てしまった試合でした。
いいプレーもありましたが、声掛けも少なく、得点に繋げる事が出来ませんでした。
1試合目も2試合目も良いチームだったので、良い所を真似していこう



1
12月
2年 きぬたまリーグ
日時:12月1日(日)
会場:世田谷総合高校
8人制 15分ハーフ
第一試合
対戦相手:砧南SSC
0-8 ×
第二試合
対戦相手:FCサラマンドラ明正
0-4 ×
冬らしい寒空の中、昨日に引き続き
「ドリブルで持ち込む
」
という目標を持っての試合となりました。
時間が経つにつれ身体も温まり、徐々に動きも良くなり、相手からボールを奪って攻めると言ったシーンも多く見られましたが、なかなか得点に繋がらない、もう一歩と言った試合結果となってしまいました。
コーチからもお話しがありましたが、
お互い良かったところは褒め合い、
ダメだったところは、アドバイスし合いながら
個々の力と共にチーム力も上げて行こう


日時:12月1日(日)
会場:世田谷総合高校
8人制 15分ハーフ
第一試合
対戦相手:砧南SSC
0-8 ×
第二試合
対戦相手:FCサラマンドラ明正
0-4 ×
冬らしい寒空の中、昨日に引き続き
「ドリブルで持ち込む

という目標を持っての試合となりました。
時間が経つにつれ身体も温まり、徐々に動きも良くなり、相手からボールを奪って攻めると言ったシーンも多く見られましたが、なかなか得点に繋がらない、もう一歩と言った試合結果となってしまいました。
コーチからもお話しがありましたが、
お互い良かったところは褒め合い、
ダメだったところは、アドバイスし合いながら
個々の力と共にチーム力も上げて行こう



1
12月
キッズ 第9回キッズセタガヤドクターズファイルカップ
日時:12月1日(日)
場所:世田谷区立大蔵運動公園陸上競技場
さわやかな青空の下、かわいらしくも一生懸命ボールを追う姿が見られました。
結果は、ぞうさんリーグの準優勝です!
また一緒にボールをけりましょう!
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
日時:12月1日(日)
場所:世田谷区立大蔵運動公園陸上競技場
さわやかな青空の下、かわいらしくも一生懸命ボールを追う姿が見られました。
結果は、ぞうさんリーグの準優勝です!
また一緒にボールをけりましょう!
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1
12月
1
12月
5年 第10回 NODAI CUP
日時:12月1日(日)
会場:東京農業大学第一高等学校・中等部グラウンド
6人制 15分ハーフ
第一試合
対戦相手:太子堂FC
0 - 3 ×
第二試合
対戦相手:桜町スポーツクラブ
0 - 6 ×
第三試合
対戦相手:FCトリプレッタA
0 - 9 ×
第四試合
対戦相手:FCトリプレッタB
0 - 5 ×
勝利への執念が課題と言われています

個々がその課題と向き合って模索中です。
運営をしていただいた、東京農業大学第一高等学校サッカー部の皆様、本日はお世話になりました



30
11月
2年 第18回多摩川流域サッカー大会
日時:11月30日(土)
会場:世田谷区立総合運動場陸上競技場
8人制 10分ハーフ
第一試合
対戦相手:リトルウイング
0-2 ×
第二試合
対戦相手:プログレッソTCF稲城ジュニア
0-9 ×
今日は快晴でしたが風も強く、寒い中で久しぶりの試合となりました。
今回はドリブルで持ち込む!という目標での試合でしたが、第一試合はなかなか積極的にドリブルもボールも奪い取る事が出来ませんでした。
第二試合も後半では惜しいシュートを放ったりしてはいましたが、得点にはつながらず

来年の2月までは全員が出場し、メンバーも固定ではなく、少し変えながらの流れになるとの事。
3月からの公式戦に向けてみんなで切磋琢磨しながら、チーム力の底上げが出来るように頑張ろう


30
11月
30
11月
30
11月
30
11月
5年 U-11
日時:11月30日(土)
会場:砧公園小サッカー場
対戦相手:弦巻サッカークラブ
第一試合 U-11
8人制・20分ハーフ
1 - 4 ×
第二試合 フレンドリー
8人制・15分
1 - 3 ×
第三試合 フレンドリー
8人制・15分
0 - 3 ×
エンジンがかかる前に、相手に得点を許してしまいました。
攻撃に転じたときは光るプレーもありました
弦巻サッカークラブの皆様、本日はありがとうございました

日時:11月30日(土)
会場:砧公園小サッカー場
対戦相手:弦巻サッカークラブ
第一試合 U-11
8人制・20分ハーフ
1 - 4 ×
第二試合 フレンドリー
8人制・15分
1 - 3 ×
第三試合 フレンドリー
8人制・15分
0 - 3 ×
エンジンがかかる前に、相手に得点を許してしまいました。
攻撃に転じたときは光るプレーもありました

弦巻サッカークラブの皆様、本日はありがとうございました



17
11月
10
11月
2年 交流戦
日時:11月10日(日)
会場:スポーツ日大アスレティックパーク稲城サッカーフィールド
対戦相手:
富士見ヶ丘SSS
大和田SC
烏山北FC
8人制・15分 1本
第一試合
対戦相手:富士見ヶ丘
0 - 1 ×
第二試合
対戦相手:大和田
0 - 0 △
第三試合
対戦相手:烏山北
0 - 3 ×
第四試合
対戦相手:富士見ヶ丘
0 - 3 ×
第五試合
対戦相手:大和田
0 - 3 ×
第六試合
対戦相手:烏山北
0 - 2 ×
晴天の中で、第1試合からノンストップの6試合!
今回は、自分の好きなポジションでの試合をしました!
1.2試合目は、動きも良かったが、5試合、6試合と進むに従い、スタミナ切れが目立つようになりましたが、最後まで頑張ってました!
なかなか攻めきれず、色々と課題の残る試合となりましたが、今後に期待したいです
富士見ヶ丘SSS、大和田SC、烏山北FCの皆さん、ありがとうございました


日時:11月10日(日)
会場:スポーツ日大アスレティックパーク稲城サッカーフィールド
対戦相手:
富士見ヶ丘SSS
大和田SC
烏山北FC
8人制・15分 1本
第一試合
対戦相手:富士見ヶ丘
0 - 1 ×
第二試合
対戦相手:大和田
0 - 0 △
第三試合
対戦相手:烏山北
0 - 3 ×
第四試合
対戦相手:富士見ヶ丘
0 - 3 ×
第五試合
対戦相手:大和田
0 - 3 ×
第六試合
対戦相手:烏山北
0 - 2 ×
晴天の中で、第1試合からノンストップの6試合!
今回は、自分の好きなポジションでの試合をしました!
1.2試合目は、動きも良かったが、5試合、6試合と進むに従い、スタミナ切れが目立つようになりましたが、最後まで頑張ってました!
なかなか攻めきれず、色々と課題の残る試合となりましたが、今後に期待したいです

富士見ヶ丘SSS、大和田SC、烏山北FCの皆さん、ありがとうございました



10
11月
6
11月
11月キッズスクールのお知らせ
スポーツの秋到来です!
11月のキッズスクールは 10日(日)と24日(日)です。
9時から10時、喜多見小学校校庭です。
お待ちしています!!
4
11月
3
11月